メルカリ事務局への問い合わせの方法をご紹介します。取引中だと「まだ返信がこない」「電話で問い合わせできないか」などと焦ってしまいますが、まずは冷静に「お問い合わせ」で現状と要望を伝えることが重要です。
目次
メルカリ事務局への問い合わせはマイページから
メルカリ事務局への問い合わせはメルカリアプリ版もしくはWeb版の「お問い合わせ」でおこないます。
メルカリWeb版はログインしなければマイページの「お問い合わせ」を利用できませんが、メルカリアプリ版であればログインしていなくてもマイページの「お問い合わせ」を利用できます。
▼アプリの「お問い合わせ」

株式会社メルカリの問い合わせフォームでもOK
メルカリアプリ版を利用していない人、メルカリWeb版にログインできない人はメルカリを運用する株式会社メルカリの問い合わせフォームを使ってもOKです。
ただし、会員登録・ログインについて問い合わせる場合は本人確認書類の画像の送付が必要なのでメルカリアプリ版のインストールを案内される可能性があります。何らかの事情でメルカリアプリ版をインストールできない事情がある人は「お問い合わせ内容」にその旨を記載した上で相談するとよいでしょう。
電話・メールでの問い合わせはNG
ユーザー向けのコールセンターは設置されていません。代表電話番号のほか、特定商取引法に基づき電話番号が公開されていますが「お取引やサービスについてのお問い合わせは電話では受け付けておりません」と注記されています。会社の業務に支障をきたすので電話で問い合わせることはやめましょう。
特定商取引法に基づきメールアドレスも公開されていますが、メルカリ事務局によって推奨されている問い合わせ方法ではありません。メルカリアプリ版もしくはWeb版で問い合わせるよりも返答に時間がかかる可能性があります。

メルカリ事務局への問い合わせの方法
「お問い合わせ」からメルカリ事務局に問い合わせる方法をご紹介します。メルカリWeb版を利用する場合はログインの上、マイページを開いてください。
- マイページを開く(アプリ版で新規登録・ログイン画面が表示されるときは画面右上の「スキップ」をタップした後マイページを開く)
- マイページ下方の「お問い合わせ」をタップする
- 「お問い合わせの前に」画面で「お問い合わせ項目を選ぶ」をタップする
- 「お問い合わせ項目を選ぶ」画面でお問い合わせ項目をタップする
- 「お問い合わせする」をタップする
- 問い合わせ内容を入力する(アプリ版は任意で画像の添付が可能)
- 「送信する」をタップする
会員登録/ログインについて問い合わせる場合は本人確認書類の画像の添付が必要です。次に挙げる本人確認書類のうちどれかひとつを用意し、前面・裏面の写真を撮影してください。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 共済組合会員証
- 住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)
- 年金手帳(厚生年金、国民年金、共済年金等)
- 印鑑登録証明書(発行から6か月以内のもの)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
▼カメラアイコンをタップし本人確認書類の画像を添付

なお「メルカリボックス」はメルカリ事務局への問い合わせではなく、一般ユーザーに質問・相談する場です。対応はできないので要望を投稿しないようにしましょう。
お問い合わせ項目一覧
お問い合わせ項目の一覧です。
お問い合わせ項目 | お問い合わせ小項目 |
取引中の商品について | 自分が出品/購入した商品のリストから選ぶ |
取引前の商品について | ・出品者と連絡がとれない ・出品可能な商品か確認したい ・事務局削除/警告について ・クレジットカード決済について ・あとよろメルカリ便について ・その他 |
キャンセル・削除された商品について | ・キャンセルされた商品について ・削除された商品について |
禁止出品物・禁止行為について | ・出品可能な商品か確認したい ・禁止行為について確認したい ・事務局削除/警告について ・海外から商品が届いた ・カード決済における利用制限について ・取引内容における利用制限について |
メルカリ・メルペイのお支払いについて | ・ID決済/コード決済/ネット決済 ・メルペイスマート払い ・メルカリ内での支払い |
メルペイの設定・登録・その他メルペイについて | ・お支払い用銀行口座 ・アプリでかんたん本人確認について ・パスコード ・メルペイの設定/その他 ・売上金の振込申請 |
クーポン・キャンペーンについて | ・お店で使えるクーポン ・メルカリの出品/購入キャンペーン ・メルペイのキャンペーン |
アプリの使い方やその他 | ・アプリの使い方について ・出品可能な商品か確認したい ・メルカリ便について ・サービスについて(ストア等) ・商品の梱包やサイズについて ・本人確認について ・不具合の報告 ・機能要望 ・売上の振込申請について ・会員登録/ログインについて ・退会したい ・個人情報に関するお問い合わせ ・その他 |
メルカリ事務局の返信はお知らせ・メールで確認
メルカリ事務局から返信があるとメルカリアプリ版のお知らせとメールで確認できます。
▼メルカリアプリ版のお知らせ

なお、メルカリ事務局のお知らせ・メールは送信専用で、ユーザーは返信できません。要望通りの対応でなかった場合は再度「お問い合わせ」から問い合わせることになります。
▼メルカリ事務局のメールには返信できない

至急対応してもらうには?
至急対応してもらうためには「お問い合わせ」で具体的な問い合わせ項目を選び、現状・要望を明瞭に伝えてください。例えば次のようなことを伝えるとよいでしょう。
- 商品ID(取引中の場合)
- 商品名と価格(取引前の場合)
- 誰が何で困っているか(現状)
- 誰に何をしてもらいたいか(要望)
現状・要望が不明瞭だとメルカリ事務局の確認・対応に時間がかかってしまいます。1度の問い合わせで要望通りに対応してもらえず、2度、3度と問い合わせを繰り返すことにもなりかねません。