メルカリで商品が売れた喜びとともに押し寄せてくるのは梱包への不安ではないでしょうか。購入者から「ひどい梱包」だと残念な受取評価をもらうことがないよう、丁寧な梱包を心がけましょう。
今回はメルカリで売れたものを梱包する方法をご紹介します。本、服など商品別の梱包方法はもちろん、あると便利なおすすめの梱包資材、コンビニで買える梱包資材についてまとめました。
目次
用意したい梱包資材
メルカリで売れたものはお手持ちの資材で梱包すればOKです(一部配送方法を除く)。日頃のお買い物でもらう紙袋や緩衝材などをためておき再利用しましょう。
購入者に良い印象を与えたい場合は梱包資材を購入してもよいでしょう。Amazonやオフィス用品店で手頃な値段で購入できます。
OPPやビニール袋
輸送時の水濡れ防止のため、商品はOPPやビニール袋で包みましょう。雨や雪の日の輸送では段ボール箱や袋の隙間から水が入り込んだり、表面から水が染み込んだりするおそれがあります。
60サイズ以下の小さい商品を出品することが多ければ、蓋に粘着シールがついたOPP袋を用意しておくと便利です。OPP袋の値段はサイズ・枚数によって異なりますが1,000円前後でも購入可能です。
▼OPP袋の例
出品する商品のサイズにばらつきがある場合は、袋状になっていないOPPシートがよいでしょう。OPPシートの値段はサイズ・長さによって異なりますが1,000円〜2,000円程度で購入できます。
▼OPPシートの例
緩衝材
割れやすいもの・壊れやすいものは緩衝材(エアーキャップ、プチプチなどとも呼ぶ)で包みましょう。緩衝材の値段はサイズ・長さによって異なりますが、1,000円前後で購入可能です。
▼緩衝材(エアーキャップ、プチプチ)の例
ダンボール箱や宅配袋に商品を入れた際の隙間を埋めることも必要です。エアーキャップを使用してもよいですが、コストを考えると節約したくなるはずです。
新聞紙・チラシでもよいですが、見た目にこだわるのであればボーガスペーパーを用意しましょう。ボーガスペーパーは53.8cmx50m巻の大きさでも数百円で購入できます。
▼ボーガスペーパーの例
ダンボール箱や紙袋
60サイズ未満の配送方法のうち、一部の配送方法には指定のダンボール箱を用意する必要があります。60サイズ以上の配送方法であればお手持ちのダンボール箱・紙袋を使用しましょう。
ダンボール箱もAmazonやオフィス用品店で購入できますが、1枚あたり100円程度かかります。ダンボール箱はAmazonや通販サイトから届いた箱を再利用するとよいでしょう。なるべく綺麗な状態で再利用できるように宛名や粘着テープを丁寧に剥がしてください。
服や本など割れたり、壊れたりする心配がないものは紙袋を使用してもOKです。配送会社で有料の袋を購入できますが、日頃のお買い物でもらう紙袋でも問題ありません。
梱包材として備えておくのであれば、扱いやすいポリエチレン製の梱包袋がおすすめです。ポリエチレン製の梱包袋を選ぶ際には中身が透けないものを選びましょう。
▼ポリエチレン製の梱包袋の例
粘着テープ
ダンボール箱の蓋を閉める粘着テープは布製・紙製・ポリプロピレン製のいずれでもOKですが、おすすめはポリプロピレン製です。透明なので、茶色の布製・紙製の粘着テープと比べ、見栄えが良くなります。
▼ポリプロピレン製粘着テープの例
粘着シールがついている紙袋・ビニール袋であっても、蓋は粘着テープで補強しておくとよいでしょう。
コンビニで買える梱包資材
コンビニでも梱包資材を購入することができます。取扱いがない店舗もありますが、まずはお近くのコンビニをのぞいてみてもよいでしょう。コンビニで購入できるのはメルカリオリジナル梱包資材で、模様が入っています。

セブンイレブンで買える梱包資材
- 宅配ビニール袋
- オリジナルクッション封筒
- ネコポス用ダンボール
- 宅急便コンパクト専用箱
- 圧縮袋
- 緩衝材
※店舗によっては一部取扱いがない場合もあります
ローソンで買える梱包資材
- ゆうパケットプラス専用箱
- ゆうパケットポスト専用箱
- 宅配ビニール袋
- ゆうパケット用ダンボール
- クッション封筒
- 圧縮袋
- マスキングテープ
- メッセージふせん
※店舗によっては一部取扱いがない場合もあります
ファミリーマートで買える梱包資材
- 宅配ビニール袋
- クッション封筒
- ネコポス用ダンボール
- 宅急便コンパクト専用箱
- 圧縮袋
- 緩衝材
※店舗によっては一部取扱いがない場合もあります
商品別の梱包方法
商品別の梱包方法例をご紹介します。梱包方法に悩んだときには参考にしてください。
服の梱包方法

<用意する梱包資材> ・OPPもしくはビニール袋 ・粘着テープ ・配送方法に応じたダンボール箱、紙袋など |
- 服を丁寧に折り畳む
- 防水のためOPP袋もしくはビニール袋で包む
- 設定した配送方法に応じ、ダンボール箱、紙袋などに入れる
- 粘着テープで蓋を閉じる
本の梱包方法
<用意する梱包資材> ・OPPもしくはビニール袋 ・緩衝材 ・粘着テープ ・配送方法に応じたダンボール箱、紙袋、クッション封筒など |
- 防水のためOPPもしくはビニール袋で包む
- 表紙の傷、折れ曲がりが心配な本は緩衝材で包む
- 設定した配送方法に応じ、ダンボール箱、紙袋、有料指定梱包材などに入れる
- (ダンボール箱を使用の場合)箱に隙間があれば緩衝材で埋める
- 粘着テープで蓋を閉じる
食器の梱包方法

<用意する梱包資材> ・緩衝材 ・粘着テープ ・配送方法に応じたダンボール箱、宅急便コンパクト専用箱など |
- 食器をひとつずつ緩衝材で包む
- 設定した配送方法に応じ、ダンボール箱などに入れる
- 箱に隙間があれば緩衝材で埋める
- 粘着テープで蓋を閉じる
食器を緩衝材で包む際には複数個をまとめて包むことはせず、ひとつずつ包むようにしましょう。蓋付きの食器は蓋を外し、本体・蓋を別々に包んでください。
かばんの梱包方法
<用意する梱包資材> ・緩衝材 ・粘着テープ ・配送方法に応じたダンボール箱、宅急便コンパクト専用箱など |
- 緩衝材で包む
- 設定した配送方法に応じ、ダンボール箱、宅急便コンパクト専用箱などに入れる
- 箱に隙間があれば緩衝材で埋める
- 粘着テープで蓋を閉じる
かばんの発送に紙袋やポリエチレン製の梱包袋を使用すると輸送時にかばんに力がかかり、しわや傷がつくおそれがあります。かばんの発送にはダンボール箱や宅急便コンパクト専用箱などを利用するとよいでしょう。
梱包が不安なときはメルカリの梱包サービスの利用を
梱包が不安なときにはメルカリの梱包サービスを利用するのもよいでしょう。配送にかかる料金は上がりますが、プロに梱包を任せられるので安心です。
梱包・発送たのメル便
梱包・発送たのメル便はヤマト運輸提携の梱包サービスです。商品が購入されヤマト運輸に集荷依頼をしたら、後の発送対応は全てヤマト運輸にお任せできます。80〜450サイズに対応しており、家電や家具といった元々の箱がなければ梱包が難しい商品を発送する際に便利です。
あとよろメルカリ便
あとよろメルカリ便は商品の保管と発送対応をメルカリにお任せできるサービスです。あとよろメルカリ便を使うには事前に申し込みが必要です。仕事や育児などで忙しい方は利用を検討してもよいでしょう。ただし、商品が売れた後の梱包料金・配送料金に加え、倉庫保管料がかかります。