ゆうメールを使えばA4サイズ・1kg以下のものを安く送れます。送料は全国一律で180円〜、着払いにすることもできます。
本記事ではゆうメールを使った発送方法をご紹介します。元払い・着払い別の発送方法はもちろん「匿名配送できる?」「追跡できる?」といったよくある質問の答えも知っておきましょう。
目次
ゆうメールとは
ゆうメールは郵便局が提供する配送サービスでA4サイズ・1kg以下のものを安く送れます。専用の箱・袋の購入は不要で、お手持ちの箱・袋を使用できます。ポストに投函でき、着払いにすることもできます。
<ゆうメールの規格> ・縦34cm以内×横25cm以内 ・厚さ3cm以内 ・重さ1kg以下 |
ゆうメールで送れるもの
ゆうメールで送れるのは冊子になっている印刷物、電磁的記録媒体です。具体的には次のようなものを送ることができます。
<ゆうめーるで送れるもの例> ・本や雑誌 ・カレンダー ・CDやDVD ・写真のフィルム |
手書きのイラストのような印刷していないもの、ホチキスで留めただけで冊子とみなされないものなどは送れません。
送料は180円〜
送料は全国一律ですが、重さによって変わります。自宅で計測して送ればOKですが、不安な場合は郵便局で計測してもらうとよいでしょう。
重さ | 送料 |
~150g | 180円 |
~250g | 215円 |
~500g | 310円 |
~1kg | 360円 |
お届け日数は2〜3日程度
2021年6月現在、ゆうメールのお届け日数は発着地の距離によって2〜3日程度となっています。ただし、ゆうメールは日曜日・祝日には配達しない(速達・書留など特殊扱いを除く)ので土曜日に差し出した場合は配達が1日遅れます。
なお、2021年10月2日(土)からゆうメールの土曜日の配達はなくなります。ゆうメールは土曜日・日曜日・祝日には配達されないようになると覚えておきましょう。
ゆうメール利用時の注意点
ゆうメール利用時の注意点をご紹介します。トラブルを引き起こさないために事前に確認しておきましょう。
匿名にはできない
ゆうメールはゆうゆうメルカリ便扱いで発送できないため、匿名では送れません。発送時には送り主として出品者の本名と住所を正しく書いて発送してください。
匿名で送りたい場合はゆうパケット(ゆうゆうメルカリ便)やねこポス(らくらくメルカリ便)などの利用を検討しましょう。
→ゆうパケットについて詳しく知りたい人は「ゆうパケットの送り方は?ゆうパケットプラス・ゆうパケットポストの使い分け方もご紹介」をチェック
→ねこポスについて詳しく知りたい人は「メルカリでネコポスを使うには?箱や送り方をご紹介」をチェック
追跡できない
ゆうメールには追跡サービスはついていません。別途、郵便局のオプションサービスで書留や配達証明をつけることはできますが割高になります。
安くて追跡できる発送方法ならクリックポスト(全国一律198円)がおすすめです。
→クリックポストについて詳しく知りたい人は「メルカリでクリックポストを使って送るには?梱包・追跡、受け取りのやり方」をチェック
内容物を確認できるように梱包・発送する
ゆうメールは内容物を確認できるようにして梱包・発送しなければなりません。ポストで投函する場合は封筒または袋の納入口などの一部を開く、または包装の外部に無色透明の部分を設けることが必要です。
手持ちの封筒を使う場合は、封筒の一部を切り抜き小窓をつければOKです。
▼封筒の一部を切るのがラク

頻繁にゆうメールを利用するならゆうメールの規格にあった袋を常備しておくとよいでしょう。Amazonやオフィス用品店で購入できます。
▼ゆうメール対応の袋をAmazonで購入可能
郵便局で差し出す場合は内容物の見本を郵便局で提示してもOKです。どのように送ればいいかよくわからない場合は箱・袋に封をする前に郵便局に持っていき、指示を仰ぐとよいでしょう。
ゆうメールの発送方法
ゆうメールは元払いまたは着払いで発送します。
元払いの発送方法
- メルカリの出品時に「配送料の負担」「配送の方法」をそれぞれ「送料込み(出品者負担)」「ゆうメール」に設定する
- 商品が売れたら梱包する
- 受取人(購入者)の本名・郵便番号・住所を大きく記入する
- 差出人(出品者)の本名・郵便暗号・住所を小さく記入する
- 目立つ場所に「ゆうメール」と書く
- 重さを測り、送料分の切手を貼る
- ポストに投函するか郵便局で差し出す
- メルカリの取引画面で「商品の発送をしたので、発送通知をする」をタップする
▼出品時に「送料込み(出品者負担)」「ゆうメール」に設定

着払いの発送方法
- メルカリの出品時に「配送料の負担」「配送の方法」をそれぞれ「着払い(購入者負担)」「ゆうメール」に設定する
- 商品が売れたら梱包する
- 受取人(購入者)の本名・郵便番号・住所を大きく記入する
- 差出人(出品者)の本名・郵便暗号・住所を小さく記入する
- 目立つ場所に「ゆうメール」と書く
- 目立つ場所に赤字で「着払」と書く
- ポストに投函するか郵便局で差し出す
- メルカリの取引画面で「商品の発送をしたので、発送通知をする」をタップする
ゆうメールの受け取り方法
ゆうメールは郵便受けに配達されます。配達時、郵便受けに入らなかった場合は不在票が差し入れられます。不在票を確認し、再配達を依頼しましょう。
