ハッシュタグがついたツイートはTwitterの検索で表示されやすくなります。ハッシュタグを活用し、自分のツイートをより多くの人に見てもらいましょう。今回はハッシュタグの付け方をご紹介します。


目次


ハッシュタグの付け方

ハッシュタグの付け方をご紹介します。

1.頭に「#(ハッシュ)」を付けたキーワードを入力する

ハッシュタグを付けるのは簡単です。ツイート入力画面で頭に「#(ハッシュ/ナンバー/いげた)」を付けたキーワードを入力するだけです。「#」は半角が一般的ですが、全角でもOKです。キーワードにはひらがな、漢字、英字、数字、一部記号などを使うことができます。

すでに誰かが使っているハッシュタグを使ってもよいですし、自分で考えた全く新しいハッシュタグを使っても問題ありません。今人気のハッシュタグを知りたいときには「トレンド」を確認しましょう。

2.文字が青色に変わったことを確認する

ツイートの中のハッシュタグが青色になっていれば有効です。有効なハッシュタグをタップすると同じハッシュタグが付いた他のツイートを見ることができます。

ハッシュタグを付けるときのポイント

正しくハッシュタグを付けるためのポイントをご紹介します。

「♯(シャープ)」ではなく「#(ハッシュ)」を使う

ハッシュタグに使うのは 「♯(シャープ)」ではなく「#(ハッシュ)」です。見た目は似ていますが別の記号なので注意しましょう。「♯(シャープ)」を使うとハッシュタグは有効になりません。

ハッシュタグの前後にスペースを入れる

ハッシュタグの前後にはスペースが必要です。ただし文頭にハッシュタグを入れる場合は前のスペース、文末にハッシュタグを入れる場合は後ろのスペースを省略しても問題ありません。

「&」は「and」にする

「&」を含むハッシュタグを付けることはできません。「&」ではなく「and」や「_」などに変更しましょう。

スペースは使えない

スペースを含むハッシュタグを付けることはできません。スペースを入れずに単語を続けるか、代わりに「_」に使いましょう。

数字のみは無効

数字のみのハッシュタグを付けることはできません。数字を使いたいときにはひらがな、漢字、英字などを含むようにしましょう。

Twitterのモーメントの作り方・見方をご紹介!話題のツイートをキュレートしよう

次の記事を読む

Twitterの鍵垢について解説!やり方・相手側の見え方を知っておこう