Twitterのミュートを使えばタイムラインで情報収集しやすくなります。もちろん友だちにはバレないので安心してください。
本記事では「Twitterとは何か」からTwitterのミュートのやり方をご紹介します。
目次
Twitterのミュートとは
Twitterのミュートは特定のアカウントのツイートや指定したキーワードがタイムラインに表示されないようにする機能です。
▼特定のアカウントをミュート中の画面例

フォロー関係に影響を与えるフォロー解除(リムーブ)やブロックとは異なり、ミュートはフォロー関係に影響を与えません。相手(ミュートされた側)のプロフィールを見たときに自分(ミュートした側)の画面にはミュート中であることが表示されますが、相手(ミュートされた側)から自分(ミュートした側)のプロフィールを見られてもミュート前後で変化はありません。
→フォロー解除(リムーブ)やブロックとの違いを知りたい人は「ブロ解とは?意味・やり方、リムる・ミュートとの使い分けをご紹介」をチェック
ミュートの特徴は相手にバレないこと
Twitterのミュートの特徴はフォロー解除やブロックとは異なり、ミュートした相手にバレないことです。ミュートした相手がミュートされているか確認する方法・ツールはないので安心してください。
DMは届く
ミュートした相手からDMを受け取ることができます。また、自分からミュートした相手にDMを送ることもできます。DMの既読通知を表示したくない場合は別途「既読通知を表示」をオフに設定しましょう。
→既読通知オフについて詳しく知りたい場合は「バレずにこっそり!TwitterのDMを既読をつけずに読む方法」をチェック
リプライや@ツイートがあれば通知タブに表示される
自分宛てのリプライや@ツイートがあれば通知タブに表示されます。フォローしているアカウントがツイートしたときにプッシュ通知を受け取る設定にしている場合には、プッシュ通知はされず通知タブに「新しいツイート通知」が表示されます。
▼通知タブには表示

いつでもミュート解除できる
フォロー解除後の再フォロー、ブロック後のブロック解除は相手にバレやすいですが、ミュート後のミュート解除は相手にバレません。必要であればいつでもミュートを解除できます。
ミュートする方法
ミュートする方法を2種類ご紹介します。特定のアカウントをミュートする方法と特定のキーワードをミュートする方法があります。
特定のアカウントのツイートをミュートする方法
- ミュートしたい相手のプロフィールを開く
- 画面上部の「…」をタップする
- 「@◯◯さんをミュート」をタップする
- 「@◯◯さんをミュートしますか?」と表示されたら「はい」をタップする
▼プロフィール画面でミュート

特定のキーワードのツイートをミュートする方法
- ホームの「≡」をタップする
- 「設定とプライバシー」をタップする
- 「プライバシーとセキュリティ」をタップする
- セキュリティの「ミュート中」をタップする
- 「ミュートするキーワード」をタップする
- 「追加する」をタップする
- ミュートしたい単語やフレーズ、ユーザー名、絵文字、ハッシュタグなどを入力する
- ミュート対象、ミュート期間を選択する
- 「保存」をタップする
▼ミュートしたい絵文字、ハッシュタグなどを入力

ミュート対象は「ホームタイムライン」「通知」「すべてのアカウント」「フォローしていないアカウント」から選択できます。ミュート期間は「再度オンにするまで」以外にも「24時間」「7日」「30日」を選択できます。
ミュート解除する方法
ミュートを解除する方法をご紹介します。
特定のアカウントのツイートをミュート解除する方法
- ミュートした相手のプロフィールを開く
- 画面右上の「…」をタップする
- 「@◯◯さんをミュートを解除」をタップする
▼プロフィール画面でミュート解除

プロフィールのスピーカーアイコンをタップしてミュート解除をすることもできます。
▼スピーカーアイコンのタップでもミュート解除可能

一度に複数のミュートした相手のミュートを解除したい場合は「セキュリティ」の「ミュート中」でミュートを解除しましょう。
特定のキーワードのツイートをミュート解除する方法
- ホームの「≡」をタップする
- 「設定とプライバシー」をタップする
- 「プライバシーとセキュリティ」をタップする
- セキュリティの「ミュート中」をタップする
- 「ミュートするキーワード」をタップする
- ミュートを解除したいキーワードをタップする
- 「キーワードを削除」をタップする
▼「ミュートするキーワード」から削除
