
ヤフオクの評価はアカウントの信頼性を測る指標です。「非常に良い」の評価をもらえるような取引を心がけましょう。
本記事ではヤフオクで評価する方法・例文をご紹介します。例文は落札者・出品者別、「非常に良い・良い」「非常に悪い・悪い」別に作成しました。評価コメントの内容に迷ったときはぜひ参考にしてください。
目次
評価しないとダメ?
ヤフオクでは取引終了後に取引相手を評価することができます。必須ではなく任意ですが、基本的には評価することをおすすめします。
自分のアカウントの信頼性を高めるには取引相手に「非常に良い」または「良い」の評価をもらうことが重要ですが、自分が評価していないのに取引相手には評価してもらおうというのはワガママです。自分から積極的に評価することで、取引相手に評価を促しましょう。
また、評価はアカウントの信頼性を測る指標として他のユーザーに公開されます。評価と具体的な理由が書かれた評価コメントがあれば、取引を検討している他のユーザーの助けとなります。同様に、自分が取引を検討するときは他のユーザーの評価が役に立つでしょう。
評価の種類
評価には5段階あります。各取引の評価が公開されるほか、評価される度に加算・減算される評価ポイントの合計が「総合評価」として公開されます。「非常に良い」が多く、総合評価が高いほど信頼性が高いユーザーだと見做せます。
評価 | 評価ポイント |
非常に良い | +1 |
良い | +1 |
どちらでもない | 0 |
悪い | −1 |
非常に悪い | −1 |
段階ごとに明確な基準はなく、自分が感じた通りに評価して問題ありません。ただし、取引に特筆すべき問題がなかったなら「非常に良い」をつけるのが基本です。
ガイドラインに違反する行為があれば「非常に悪い」、ガイドライン違反ではないものの問題がある・不快だと思ったなら「悪い」をつけてOKです。
なお「どちらでもない」はポジティブな評価ではありません。例えば「非常に悪い」や「悪い」と評価した後に取引相手と和解し、評価を「どちらでもない」に変更することがあります。よく考えずに「どちらでもない」とばかり評価するのはやめましょう。
評価する方法
- Yahoo! JAPAN IDでヤフオクにログインする
- 「マイオク」をクリックする
- 「落札分」(または「出品終了分」をクリックする
- 評価したい取引の「評価」をクリックする
- 「評価」を選択する
- 「コメント」に評価の理由を入力する
- 「確認する」をクリックする
- 「評価を公開する」をクリックする
▼評価・評価コメントを入力する

評価コメントの例文(落札者向け)
落札者向けの評価コメントの例文をご紹介します。コピペして利用いただいてOKです(他サイトへの転載はNG)。
「非常に良い・良い」の例文(落札者向け)
シーン別に「非常に良い・良い」の例文をご紹介します。
梱包がきれいだったときの例文
この度はお取引いただきありがとうございました。丁寧に梱包されており感動しました。またご縁がありましたらよろしくお願いします。 |
発送までの対応が早かったときの例文
この度はお取引いただきありがとうございました。迅速に発送いただいたのですぐに商品を受け取ることができました。またご縁がありましたらよろしくお願いします。 |
期待通りの商品だったときの例文
この度はお取引いただきありがとうございました。期待通りの商品でした。またご縁がありましたらよろしくお願いします。 |
「非常に悪い・悪い」の例文(落札者向け)
シーン別に「非常に悪い・悪い」の例文をご紹介します。
梱包が不十分だったときの例文
この度はお取引いただきありがとうございました。壊れやすい商品であるにもかかわらず、緩衝材が入っていない不安な状態で届いたのが残念でした。 |
発送が遅かったときの例文
この度はお取引いただきありがとうございました。発送が遅かったのが残念でした。 |
商品が期待通りではなかったときの例文
この度はお取引いただきありがとうございました。写真・説明で確認したよりも汚れが多かったのが残念でした。 |
なお、オークションページの写真・説明には書かれていなかった破損・汚損、不具合があった場合は受け取り連絡をする前に出品者に返品を希望してください。
→受け取り連絡について詳しく知りたい人は「ヤフオクの受け取り連絡とは。しない・できないとどうなる?」をチェック
評価コメントの例文(出品者向け)
出品者向けの評価コメントの例文をご紹介します。コピペして利用いただいてOKです(他サイトへの転載はNG)。
「非常に良い・良い」の例文(出品者向け)
「非常に良い・良い」の例文をご紹介します。
スムーズに取引できたときの例文
この度はお取引いただきありがとうございました。お支払い・お受け取りなどが早く、大変スムーズなお取引でした。またご縁がありましたらよろしくお願いします。 |
「非常に悪い・悪い」の例文(出品者向け)
シーン別に「非常に悪い・悪い」の例文をご紹介します。
発送を催促されたときの例文
この度はお取引いただきありがとうございました。何度も発送を催促されたのが残念でした。 |
商品が返送されてしまった
この度はお取引いただきありがとうございました。登録されていた住所に不備があり、商品が返送されてしまいました。謝罪いただきましたが、必要以上の手間がかかったことが残念でした。 |
受け取り連絡が遅かったときの例文
この度はお取引いただきありがとうございました。商品到着後、7日経過するまで受け取り連絡いただけなかったことが残念でした。 |
評価を変更する方法
オークション終了後120日以内であれば評価・評価コメントを変更できます。変更前の評価・評価コメントは履歴として残るので、評価コメントには変更した理由を書いておくとよいでしょう。
- Yahoo! JAPAN IDでヤフオクにログインする
- 「マイオク」をクリックする
- 「評価」をクリックして「評価コメントの一覧」を表示する
- 「評価を変更/コメントを追加」をクリックする
- 前回の評価・評価コメントを編集する
- 「確認する」をクリックする
- 「評価を公開する」をクリックする
▼評価・評価コメントを編集する

評価を変更するときの例文
商品に汚れがあり「悪い」をつけさせていただきましたが、再度オークションページの写真・説明を確認したところ、汚れについての記載がありました。そのため評価は「どちらでもない」に変更させていただきます。 |
不当な評価をされたらどうする?
取引相手に不当な評価をされたらどうすべきかご紹介します。
評価は削除できない
不当な評価は削除したいと考えるはずですが、評価を削除することはできません。また、ヤフオク事務局に連絡しても評価の削除・変更をしてもらえることはありません。
ただし、評価コメントに自分の個人情報を書かれてしまった場合は例外です。速やかにヤフオク事務局に評価コメントの削除を依頼しましょう。専用の「個人情報削除・非公開依頼フォーム」が用意されています。
評価に返答する
不当な評価・評価コメントに対しては返答することで反論しましょう。オークション終了後120日以内に返答してください。
取引相手の評価のすぐ下に返答コメントが表示されるので、他のユーザーに公平に判断してもらえます。
▼取引相手の評価のすぐ下に返答コメントが表示される

怒りに身を任せ暴力的なコメントをすると人間性を疑われることにもなりかねません。感情を抑え、淡々と返答することが重要です。
返答の例文
この度はお取引いただきありがとうございました。発送が遅かったとのことですが、オークションページに記載していた通り、土日祝日は発送をおこなっておりません。金曜日の夜間にお支払いいただき、予定通り月曜日に発送いたしましたので「悪い」と評価されて残念です。評価の変更をお願いします。 |