
YouTubeで動画を公開していると不快なコメント・メッセージを送ってくるユーザーに出会うかもしれません。不快なコメント・メッセージを見つけたらブロック機能を使いましょう。
本記事ではYouTubeのブロック機能で不快なコメント・メッセージのユーザーをブロックする方法をご紹介します。
目次
- YouTubeでユーザーをブロックするとは
- YouTubeでユーザーをブロックする方法
- YouTubeでブロックしたユーザーの一覧を見る方法
- YouTubeでユーザーをブロック解除する方法
- YouTubeでユーザーをブロックすると相手にバレる?
YouTubeでユーザーをブロックするとは
YouTubeのブロック機能を使うと自分のチャンネル・動画に対し特定のユーザーがコメント・メッセージを投稿するのをブロックする(非表示にする)ことができます。
なお、特定のユーザーが自分の動画を視聴しようとするのをブロックすることはできません。
YouTubeでユーザーをブロックする方法
YouTubeでユーザーをブロックする方法は2つあります。
コメント・メッセージでブロックする
自分のチャンネル・動画で不快なコメント・メッセージを見つけたらその場で直接ユーザーをブロックすることができます。
- YouTubeにログインした状態で自分のチャンネル・動画に対して投稿されたコメント・メッセージを見つける
- コメント・メッセージの横にある「︙」をクリックする
- 「ユーザーをチャンネルに表示しない」(もしくは「ユーザーを非表示にする」)をクリックする
▼「ユーザーをチェンネルに表示しない」をクリック

チャンネルURLでブロックする
チャンネルURLがわかる場合はチャンネルURLを「非表示のユーザー」に追加することでブロックすることもできます。不快なコメント・メッセージを投稿される前にブロックすれば自衛にもなります。
- ブロックしたいユーザーのチャンネルのホームを開く
- ブロックしたいユーザーのチャンネルURLをコピーする
- YouTube Studioにログインする
- メニューの「設定」をクリックする
- 「コミュニティ」をクリックする
- 「非表示のユーザー」にブロックしたいユーザーのチャンネルURLをペーストする
- 「保存」をクリックする
▼「非表示のユーザー」に追加

YouTubeでブロックしたユーザーの一覧を見る方法
- YouTube Studioにログインする
- メニューの「設定」をクリックする
- 「コミュニティ」をクリックする
- 「非表示のユーザー」でブロックしたユーザーの一覧を確認する
▼「非表示のユーザー」を確認

YouTubeでユーザーをブロック解除する方法
- YouTube Studioにログインする
- メニューの「設定」をクリックする
- 「コミュニティ」をクリックする
- 「非表示のユーザー」でブロック解除したいユーザーの名前の横にある「×」をクリックする
▼「×」をタップでブロック解除

YouTubeでユーザーをブロックすると相手にバレる?
ブロックされたユーザーにはブロック中だとバレる可能性があります。ブロックされたユーザーのコメント・メッセージはブロックされたユーザー本人にしか表示されません。ブロックされたユーザーのコメントはYouTubeログイン中には本人に表示されていますが、YouTubeをログアウトすると非表示になります。ブロックされたユーザー本人がYouTubeログイン、ログアウトの挙動を確認すれば「ブロックされている(かも)」と推測できてしまいます。